Python データ分析のための環境構築~まとめ~ はじめに パソコンの調子が悪くて、先ほど工場出荷状態に戻しました。パソコンは軽快に動くようになったのだけど、各種設定が面倒くさい・・・。データ分析環境についても環境構築からやり直しとなります。これまでこのブログでもいくつか環境構築の手順の記... 2024.02.25 2024.02.26 Python
Python Gitのインストール方法を基本から解説(Windows版) 今回はGitについてです。Gitを使っている人はその便利さを知っていますが、Gitを使ったことがない人にとっては、Gitって少しハードルが高いと思いませんか?今回はまずGitを使うことのできる環境を構築することにしましょう。Gitのインストールについて順を追って説明します。 2023.10.15 Python
Python Python初学者向け:折れ線グラフの描き方を基本から解説(matplotlib/seaborn/pandasのplotメソッド) 今回は折れ線グラフの描き方を基本から解説します。折れ線グラフはデータがどのように変化していくかを確認する際に使う最も基本的なグラフです。時系列データの変化を見るときには、必ず描くことになるでしょう。データの推移をみるときに、まず折れ線グラフを描く、ということが当たり前にできるようになりましょう。 2023.08.27 2023.09.04 Python
Python Python初学者向け:散布図の描き方を基本から解説(matplotlib/seaborn) 今回は散布図の描き方を基本から解説します。これまで1つの変数に着目してデータの分布をみる方法を扱ってきましたが、変数間の関係性を見ることも非常に重要です。この「変数間の関係性」を視覚的に捉えることができるのが散布図です。散布図を使えば、変数間に相関があるかどうか、またその強さや方向を一目でわかるようになります。今回は、Pythonで散布図を描き方を紹介します。 2023.08.22 2023.08.23 Python
Python Python初学者向け:棒グラフの描き方を基本から解説(matplotlib/seaborn/pandasのplotメソッド) ▶ 初学者向けにPythonを使ったデータ分析に役立つ記事を書いています はじめに 今回は棒グラフについて基本から解説します。棒グラフは棒の高さで大小を表したグラフです。質的データの値ごとに量的データを比較したり、質的データの数を比較する際... 2023.08.21 Python
Python Python初学者向け:箱ひげ図の描き方を基本から解説(matplotlib/seaborn/pandasのplotメソッド) 今回は箱ひげ図について基本から解説します。前回のヒストグラムと同様、量的データの分布や傾向を視覚的に表現するグラフの一つです。ヒストグラムと比較して複数のデータと比較しやすいというメリットがあります。そのため、「複数の量的データの分布や傾向をみるとき」あるいは「1つの量的データを質的データの値ごとに分布や傾向をみるとき」に力を発揮します。一方で、大まかな分布や傾向を見ることはできますが、細かな分布を把握することはできない点には注意しましょう。 2023.08.19 Python
Python Python初学者向け:ヒストグラムの描き方を基本から解説(matplotlib/seaborn) 今回はヒストグラムの描き方を基本から解説します。ヒストグラムは量的データの分布や傾向を視覚的に表現するグラフの一種です。データの範囲や偏り、山や谷などの特徴を一目で把握することができます。また、異常値や外れ値を検出するのにも役立ちます。データを分析の初期段階である「データの理解」の工程で確認する癖をつけましょう。 2023.08.16 2023.08.21 Python
Python Python初学者向け:matplotlibで円グラフを描く方法を基本から解説 今回はmatplotlibを使って円グラフを描く方法を基本から解説します。構文上は任意であっても、円グラフは、いくつかの引数は必須で設定しないと見にくかったり、わかりにくかったりしますよね。円グラフを描くときによく使う引数とともに描き方を紹介していきます。 2023.07.23 Python
Python Python初学者向け:リストの各要素の出現回数をカウントする方法を基本から解説 今回はPythonでリストの各要素の出現回数を取得する方法を基本から解説します。リストの要素数を確認する際にはlen()を使いますが、リストの各要素の出現回数はどうでしょうか?データ分析プロセスの初期段階でおこなうEDAでよく使いますよね。さっそく見ていきましょう。 2023.07.11 Python
Python Python初学者向け:パッケージをまとめてインストールする方法を基本から解説 ▶ 初学者向けにPythonを使ったデータ分析に役立つ記事を書いています はじめに 今回は構築した仮想環境にパッケージを一括でインストールする方法を基本から解説します。仮想環境を構築することで、プロジェクトごとに異なるバージョンのパッケージ... 2023.07.04 2023.07.09 Python
Python Pythonのインストールを基本から解説(Windows) Pythonのインストール方法を基本から解説します。以前は、Anacondaをおススメしていました。個人が非ビジネス目的で利用する場合は費用が発生しないのですが、商用利用にはライセンス費用が発生していしまいます。そこで、今回はPythonの公式サイトからインストールする方法を解説します。 2023.07.01 2023.07.09 Python
Python Python初学者向け:2つの日時オブジェクトの引き算をする方法 今回は日時オブジェクトの引き算について基本から解説します。Pythonで日次オブジェクトの引き算をするときにうまくいかなかったことはありませんか?私はタイムゾーンの処理をした日時オブジェクトとタイムゾーンの概念を持たない日付型オブジェクトで演算をしているからかもしれません。基本から見ていきましょう。 2023.05.12 Python
Python Python初学者向け:VS Codeでコーディングしているときに関数の定義を確認する方法 今回はVS Codeでコードを書いているときに、関数やクラスの定義を確認したかったり、変数を宣言している箇所を知りたいことがありますよね。そんなときに便利なのがショートカットをご紹介します。直接、定義や変数宣言している箇所に移動したり、あるいは挿し込み表示することができます。 2023.01.02 Python
Python Python初学者向け:文字列の一部を置き換える方法を基本から解説 ▶ Python初学者向けにデータ分析に関する記事を書いています はじめに 今回はデータフレームのある特定の列の文字列データを置き換える方法を基本から解説します。値を丸ごと置き換える場合はreplace()メソッドを使います。単語ではなく、... 2022.11.24 2023.01.29 Python
Python Python初学者向け:行と列が入れ替わったデータを読み込む方法を基本から解説 ▶ Python初学者向けにデータ分析に関する記事を書いています はじめに 今回はもらったデータが行・列が入れ替わっていた場合の対処方法を基本から解説します。手元のデータが行・列が逆なんだよなぁ、といった経験はないですか?そのまま不通に読み... 2022.11.19 Python
Python Python初学者向け:pandas⇔SQLiteのデータのやりとりを基本から解説 データベースと聞くと難しそう?と思いませんか?これまでSQLiteにデータベースやテーブルを作成する方法を紹介してきましたが、pandasで処理したデータフレームをそのままSQLiteに渡すこともできます。これだとデータベースのハードルもぐんとさがるのではないでしょうか?今回はPythonとSQLiteのデータのやりとりについて基本から解説します。 2022.11.13 Python
Python Python初学者向け:文字列メソッドで0パディングする方法を基本から解説 今回は、桁数が異なる値の時に0で埋めることで桁数を揃える「0パディング」する方法を基本から解説します。通常、左側を0で埋めることが多いですが、桁数を指定して左寄せ・中央寄せ・右寄せで0埋めすることもできます。順番にみていきましょう。 2022.11.03 Python
Python Python初学者向け:Visual Studio Codeのインストールと拡張機能の設定を基本から解説 今回はMicroSoftが提供する、便利なコードエディタ Visual Studio Code(略してVS Codeとも呼ばれます)のインストールと拡張機能の設定の仕方を解説します。この記事を読み進めることで、Pythonでコードを書く環境をつくることができます。 2022.10.30 2022.12.21 Python
Python Python初学者向け:pandasのplot関数による可視化を基本から解説 今回はpandasのplot関数を基本から解説します。Pythonで可視化するときに真っ先に思いつくのはmatplotlibかと思いますが、pandasのplot関数はこのmatplotlibのラッパーの位置づけです。かなり簡単に可視化ができるので是非使い方を覚えましょう。 2022.10.26 Python
Python Python初学者向け:仮想環境をワンクリックで開く設定を基本から解説 今回は、前回の投稿で作成したPythonの仮想環境を素早く簡単に開く設定を基本から解説します。仮想環境があると、いま使っている環境を変えずに新しいライブラリを試すことができて便利ですよね。ただ、仮想環境を開くのが面倒くさい、という人におススメの設定です。 2022.10.20 2022.11.11 Python