50代からの英語再挑戦:学習の記録(2025年3月第4週) 今週は隙間時間をうまく使って単語学習をすることができた、かな。TOEIC2500ももう少しで1周終わり。次は定着するようにやり方を変えていこうかな。Duolingo2025年3月第4週Duolingoの学習記録今週は2ユニット進めることがで... 2025.03.30
50代からの英語再挑戦:学習の記録(2025年3月第3週) 期末なので仕事も忙しいけど、英語も継続しています。ただ、テスト的なものがないと緊張感がなくて身についているのか、いないのかもわからない。趣味といってもなぁ・・・。Duolingo2025年3月第3週Duolingoの学習記録毎日、続けるとい... 2025.03.23
50代からの英語再挑戦:学習の記録(2025年3月第2週) 今週はなんか長かった。今週は忙しくて、アプリに関しては順調に進められたけど、書籍の方は手を付けられず。。もともと「積ん読」を解消するために始めたのだから、時間なくても書籍を優先するべきなんだろうけど、アプリは「連続〇〇日」という記録があるか... 2025.03.15 2025.03.23
50代からの英語再挑戦:学習の記録(2025年3月第1週) 毎回、土曜日に1週間の振り返りをするのだけど、振り返りを実施した3/1(土)にmikanアプリをやるのを忘れてました・・・。なので、mikanは連続記録ストップ。また地道に続けることにします。一方でduolingoは(ただ続けているだけの部... 2025.03.08
50代からの英語再挑戦:学習の記録(2025年2月第4週) 3月に入った。だいぶ暖かくなってきた。英語学習の「継続」は順調、成果はともかくとして。なんといっても「積ん読く」の本がたくさんあるわけで、教材には困りません。今回は(受ける予定もないのに)TOEICの問題集も解いてみました。Duolingo... 2025.03.01 2025.03.08
50代からの英語再挑戦:学習の記録(2025年2月第3週) 今週の記録。3日坊主にならずに続けられている。いまのところ3週間坊主、というか3週間おじさんにはなれたかな。英語は昔から苦手だったけど、やらされているわけではないと、割といやではないのは不思議ですね。そして、必要にも迫られていないのに。英語... 2025.02.22 2025.03.01
50代からの英語再挑戦:学習の記録(2025年2月第2週) 今週も学習記録を公開。こういうのって(誰も見ていなくても)公開するのを習慣化しておくと、なんとかなくさぼれない気持ちになってよいですね。今週は先週より少し多めに取り組めました。Duolingo2月第2週の学習記録は↓↓↓2025年2月第2週... 2025.02.14 2025.02.22
50代からの英語再挑戦:学習の記録(2025年2月第1週) 50代で英語の学習を再度はじめることにしました。「再度」といっても、受験勉強の時にやった程度なんだけど、「積ん読」してた参考書が捨てられずに本棚にあったので(貧乏性で捨てられない・・・)英語学習がすこしでも楽しく続けられるように記録をつけて... 2025.02.08
50代からの英語再挑戦:気楽に楽しむ英語学習 50代になってから久しぶりの英語学習ですが、受験のプレッシャーがあるわけでもないので、肩の力を抜いて気楽にやっていきます。リスニングができるようになりたいので、まずは単語を増やし、それからリスニングに取り組むことにしました。このブログでは、私の日々の学習記録や感じたことを綴っていきます。 2025.02.07 2025.02.08
実践 マーケティングデータサイエンスを読み進める:データの理解(探索データ分析②) 実践 マーケティングデータサイエンスを読み進めて学んだこと、気づいたことをメモしていきます。今回はCRISP-DMでいう「データの理解」を扱った部分です。今回の第五章は前回に続き、探索的データ分析を扱います。 2023.07.14
実践 マーケティングデータサイエンスを読み進める:データの理解(探索データ分析①) 実践 マーケティングデータサイエンスを読み進めて学んだこと、気づいたことをメモしていきます。今回は第四章のCRISP-DMでいう「データの理解」を扱った部分です。「データの理解」は第三章では各データの名称や構造や単位、その他の細かなルールを... 2023.07.08
実践 マーケティングデータサイエンスを読み進める:データの理解(概論) 実践 マーケティングデータサイエンスを読み進めて学んだこと、気づいたことをメモしていきます。今回は第三章のCRISP-DMでいう「データの理解」を扱った部分です。▶ CRISP-DMについては以下の記事をご覧ください。データの理解この章では... 2023.07.04 2023.07.08
実践 マーケティングデータサイエンスを読み進める:ビジネス課題の理解 実践 マーケティングデータサイエンスを読み進めて学んだこと、気づいたことをメモしていきます。今回は第二章のCRISP-DMでいう「ビジネス課題の理解」を扱った部分です。▶ CRISP-DMについては以下の記事をご覧ください。ビジネス課題の理... 2023.07.02
CANVAでプレゼンテーション作成 CANVAは、無料で使えるオンラインのデザインツールです。デザインツールと聞くと、デザイナーではない私には、敷居が高く難しそう、という印象でしたが、その操作は非常に簡単でした。デザイナーでなくても簡単に使えるのが最大の特徴といえるではないで... 2023.07.02
実践 マーケティングデータサイエンスを読み進める:CRISP-DM データ分析プロジェクトのプロセスモデルの一つ。CRoss-Industry Standard Process for Data Miningの略らしい。反復的なプロセスになっていて大きなループと小さなループがある。 2023.07.01 2023.07.02