その他

ビジネスにおけるデータ分析について

スポンサーリンク

はじめに

上司から「このデータで何かわからない?」「とりあえずデータ分析をしてくれ」のような指示をうけたことはありませんか?このような指示を受けてすぐに手元にあるデータに手を付けると、そのデータ分析は必ず失敗します。この指示では、データ分析が何を目的とするものかが明らかにされていません。このような状態でデータ分析をおこなっても迷走して、満足のいく結論を出すことはできないでしょう。データを積極的に活用していこうとうする姿勢はよいのですが、進め方に問題があるといえます。

まず目的を設定する

「指示が曖昧なんだから仕方ないじゃん」という意見もあるでしょう。でも、データ分析の結果を活かしたかったら、しっかりとコミュニケーションをとって目的を設定することが重要です。もちろん目的が自明であることもあるかもしれません。そのような場合であっても、認識のずれがないように目的は明文化しておいた方がよいでしょう。このプロセスを省略してしまうと、「データ分析の結果」から導かれる結論は期待と大きく離れたものになってしまいます。

データ分析の指示の際に目的が提示されないケースでは、仮説をたてて目的を確認していくとよいでしょう。マーケティングや営業部門では、データ分析の目的の多くは売上の拡大かコストの削減でしょう。たとえば売上の拡大であれば、新規顧客を増やす、リピーターを増やす、購入頻度を上げる、単価を高くする・・・など、売上の構造を分解していくとわかりやすいでしょう。

このようなプロセスを経ることで、必要となるデータも明らかになります。目的を設定しない状態では、必要であるデータがわからず、とりあえず目の前にあるデータや手に入りやすいデータだけで分析を始めてしまうことになり、効率が悪いだけではなく、目的にあった結論を導くことができないのです。

ビジネスにおけるデータ分析

ビジネスにおいてはデータを分析したあと、アクションにつながらなければ何の意味もないでしょう。データを分析することで意思決定をして次のアクションにつなげることが「ビジネスにおけるデータ分析」です。そこで、どんな意思決定をしたいのか、あるいは、分析結果を示して意思決定してもらいたいのかが重要となります。そのためにも、はじめにデータ分析の目的を確認するのです。

スポンサーリンク

まとめ

手元にデータがある状態であっても、目的が定まっていないデータ分析は必ず失敗します。まずは、分析の目的を設定して、必要なデータを洗い出してから分析を進めるようにして、データ分析の結果を意味のあるものにしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました