50代からの英語再挑戦:気楽に楽しむ英語学習


 

部屋の片づけをしていたら、学生時代に買った英語の参考書がいくつか出てきました。当時、少しはやったと思うのですが、その後「積ん読」になっていた参考書たちが結構たくさんありました。古い参考書ではありますが、このまま捨ててしまうのはもったいないと感じ、一通り目を通すことにしました。せっかくなので、英語を学び直してみようと思います。

50代になってから久しぶりの英語学習ですが、受験のプレッシャーがあるわけでもないので、肩の力を抜いて気楽にやっていきます。

まずは何から始めようか考えました。リスニングができるようになりたいので、まずは単語を増やし、それからリスニングに取り組むことにしました。このブログでは、私の日々の学習記録や感じたことを綴っていきます。

継続するために

もともと英語が得意ではないし(というか苦手だった)意思も弱いので、継続する仕組みを作る必要があります。そこで簡単なルールを設定しました。ただの思い付きの、本当に簡単なルール。

毎日、続ける

「毎日続ける」というと大変そうですよね。違うんです。仮に「1単語」であってもよいので、量は問わず、とにかく毎日続ける、というルールです。これなら簡単ですね。やるものを決めて習慣化するのもよさそうです。

記録をつける

単語1つでもよい、という気楽さはあるけど、記録をつけることで見える化しておくことにします。でも、さすがに毎日記録をつけてられないので(記録をつけるのが目的じゃないので)、1週間に1度とすることにしよう。記録も厳密にやる必要もないので、使ったアプリの学習記録や使った参考書に関するコメント程度を残そうかな。

この辺はやってみて変えてしまうかもしれないけど、とりあえずスタートしよう。ちょうど息子も英検受けたりしてたので、なんか楽しいな。

まずとりかかること

単語の増強とリスニングをしたいのだけど、さて、とりあえず何から始めようか。

英単語

もともとは片づけていた時に出てきた古い参考書を活用する、というのがスタートだったので、単語についてはまずこの本をさくっと読み終えようと思います。

これと並行してスマホアプリ「mikan」をやろうかな。

英語勉強アプリmikan
900万ダウンロードを突破した大人気の英語学習アプリ!TOEIC、英検®、大学受験、TOEFL、大学入学共通テスト、中学英語、英会話、ビジネス英会話、IELTS、GTEC、GREなどなど豊富な学習コースを用意!!無料なのに、発音とともに63...

リスニング

こちらも私の「積ん読」ライブラリによさそうなのがありました。これをやってみよう。

リスニングのほうもアプリも併用します。リスニング専用ではないけど、TV CMもやっているこちらのアプリ「Duolingo」。実は今回、英語をもう一度学ぼう、と思い立つ前からずっと無料プランで使ってました。これを継続することにします。

言語を無料で学ぼう
ゲーム感覚の外国語学習体験にハマる人続出?!世界で5億人が愛用する外国語学習の定番サイト&アプリです。
タイトルとURLをコピーしました