50代からの英語再挑戦:学習の記録(2025年2月第2週)


 

今週も学習記録を公開。こういうのって(誰も見ていなくても)公開するのを習慣化しておくと、なんとかなくさぼれない気持ちになってよいですね。

今週は先週より少し多めに取り組めました。

Duolingo

2月第2週の学習記録は↓↓↓

2025年2月第2週Duolingoの学習記録

今週もしっかり学習を継続できました!そもそもの目標がそんなに高くない、というのもあるのだけど。記録をつけることにしてから、クイズに答える感覚にせずに、もう少ししっかり取り組むようになりました。5分やるだけで連続記録にはなるのだけど、これだとなかなか進まないので、ユニット単位の目標設定も定めたい。

mikan

2025年2月第2週:mikanの学習記録

今週はムラも解消されて1日30単語という目標を毎日クリアすることができた。これは学習記録をつけることの効果。しっかり意識づけできた。mikanもクイズ感覚になっているので、間違えた単語をすぐに見返して、(たまたま正解してしまった単語は)「苦手」に分類したり、My単語帳への登録をして後ほど集中的に復習できるようにしておこう。

mikanの中では「TOEICレベル別 700点」は今週でおしまい。この教材は300単語しかないのに全然覚えられてない。My単語帳で復習は継続することにして、来週からは「TOEIC 2500」に取り組むことにしよう。

参考書・問題集

「世界一わかりやすい英単語の授業」を読み終えました。確かに覚えやすい気がする。たった400語だけど、まだ完ぺきではないので、Check&Reviewのところだけ集中的にやることにしよう。

「カンタン英語を聴きまくれ!瞬時にわかる 英語リスニング大特訓」はあまり進められなかったので、らい腫はしっかり進めよう。

タイトルとURLをコピーしました