株式投資

投資を始めよう:つみたて投資枠で何を買うかを考える

スポンサーリンク

 

この記事はこんな方におススメです
  • これから新NISAの制度を活用して投資をはじめたい方
  • 既に新NISAをはじめているが、どうすればよいか迷っている方
  • 新NISA制度をしっかり理解したい方

はじめに

2024年1月からスタートした新NISAでは「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用ができます。既に静止したように「つみたて投資枠」では年間120万円、総額600万円「成長投資枠」では年間240万円、総額1200万円の投資が可能です。合わせると、年間360万円、総額で1800万円の非課税の投資枠があります。

まずは「つみたて投資枠」をどう使うかを考える必要があります。「つみたて投資枠」だけでも、月に10万円の非課税の投資枠ですから、一般のサラリーマン家庭にとっては十分ですね。わたしはとても月に10万円も投資に回せないくらいです。とはいえ、「非課税の投資枠」は投資元本の合計金額であり運用評価額ではありません。なので、長期間の複利運用の効果を最大限に享受するには、この枠をいかに早く埋めるかが肝になります。基本的に投資は余剰資金でおこなうのが大前提ですが、それでもできるだけ早く非課税の投資枠を埋めたほうが有利であることは、頭に入れておきましょう。

つみたて投資枠で何を買うか

複利運用の効果を十分に享受するには、「早く非課税の投資枠を埋めて、できるだけ長く運用する」ことです。どんなに有望と思える企業でも、たった1社に全財産を投入してしまうと、その企業の業績が悪化したときには大損害を被ることになります。リスクを抑えるためにも分散投資をすることが基本となります。優秀な企業を厳選してパッケージ化されたも金融商品がインデックスファンドです。個人で数百から数千の企業をウォッチングして投資先を選定するのは事実上不可能ですから、インデックスファンドから自分に合ったものを選ぶのが現実解となります。

インデックスファンド

無数のインデックスファンドがありますが、多くの人にとって「つみたて投資枠」で購入するインデックスファンドは、大きく分けて「米国株式に連動したもの」あるいは「全世界株式に連動したもの」のどちらかになるでしょう。これらを見ていくことにしましょう。

米国株式に連動したもの

税国株式に連動したものは「米国株価指数S&P500に連動するもの」と「全米株式の値動きに連動するもの」に大別されます。

S&P500に連動するインデックスファンド

「S&P500」は、「Standard & Poor’s 500 Stock Index」の略で、アメリカの代表的な500銘柄の株価を基に算出される株価指数のことを指します。この指数は、ニューヨーク証券取引所とナスダックに上場している銘柄のうち、代表的な500銘柄で構成されています。そのため、S&P500はアメリカ経済の動きを正確に表していると考えられます。

このような指標にはいろいろなものがあります。ダウ平均もその一つです。ダウ平均は、米国を代表する30の大手企業の株価を平均したもので、その構成銘柄は時代の移り変わりとともに入れ替えられています。但し、組み入れ銘柄の数が少なすぎる点や株価平均型なので株価の高い銘柄の影響をうけやすい、という特徴があります。市場全体を反映させているとは言い難いので、S&P500に連動したファンドの方が適切だと考えます。

このS&P500に連動したファンドでは次の2つが定番です。

  • eMAXIS Slim米国株式(SP500)(三菱UFJアセットマネジメント)
  • SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(SBIアセットマネジメント)

この2つは信託報酬が安いためおススメです。インデックスファンドは基本的に株価指数に連動させるので運用に差が出にくく、信託報酬が安い方がよいです。また、運用規模が大きい方が多くの投資家から支持されているということであり運用が安定しているといえます。

運用規模については、「純資産総額」を見るとよいでしょう。上記の2つのファンドは純資産総額が1兆円を超えています。

eMAXIS Slim米国株式(SP500)SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
信託報酬0.09372%0.0938%
純資産総額2兆円以上1.5兆円以上
運用S&P500採用米国株式を購入S&P500連動の米国ETFを買付
S&P500に連動したインデックスファンドの比較

全米株式に連動するインデックスファンド

大企業主体のS&P500にまだ組み込まれていない有望な新興企業にも幅広く投資して、米国株すべての成長から利益を得たい場合は、全米株式に連動するファンドを選びます。定番のものは次の2つです。

  • SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド

こちらも比較をしておきましょう。

SBI・V・全米株式インデックス・ファンド楽天・全米株式インデックス・ファンド
信託報酬0.0938%0.162%
純資産総額1758億円1兆551億円
全米株式に連動したインデックスファンドの比較
スポンサーリンク

全世界株式に連動したもの

米国だけでなく、全世界の先進国、新興国に幅広く投資するのが「全世界株式に連動した」インデックスファンドです。連動させる指標としては以下の二つが代表的なものです。

  • MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(MSCI ACWI)
    米国のモルガン・スタンレー・キャピタルインターナショナルが運営。先進国23, 新興国24の合計47か国・地域の株式市場から時価総額が大きな大型株や中型株を組み入れて指数を算出。組み入れ企業数は2934社、対象となる株式市場の時価総額全体の約85%をカバー。中型・大型株中心株価指数
  • FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(FTSE)
    英国のFTSEインターナショナルが運営。先進国25, 新興国24の合計49か国・地域の9485社、株式市場の時価総額98%に投資。小型株も含めた株価指数

全世界株式に連動したインデックスファンドの代表的なものは以下の二つです。両者は、連動させるインデックスが異なります。

  • eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)(三菱UFJアセットマネジメント)
  • SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド(SBIアセットマネジメント)

この2つのファンドも比較しておきましょう。目指すインデックスが異なるので、連動させるインデックスも表に記載しておきます。

eMAXIS Slim全世界株式SBI・V・全世界株式インデックス
・ファンド
連動させるインデックスMSCI ACWIFTSEのインデックス
信託報酬0.05775%0.1338%
純資産総額1兆3363億円1299億円
全世界株式に連動した投資信託の比較
スポンサーリンク

まとめ

今回は「つみたて投資枠」で具体的に何に投資をすればよいかを考えました。まず、「つみたて投資枠」では投資信託に投資するのが一番目の選択肢となります。投資信託の中では大きく、「米国株式に連動したもの」と「全世界株式に連動したもの」とに分けることができます。このどちらを選ぶかは好みの問題で意見が分かれるところですので、これまでの運用実績や、信託報酬、純資産総額などを参考にして決めるとよいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました